FXで副業するなら要注意!FXの利益にも税金がかかる!
FXで副業を考えている人には注意していただきたいことがあります。それはFXの利益にも税金がかかることです。
それでは、FXにかかる税金についてご紹介したいと思います。
まず、FXで利益が出たら、“確定申告”をして自分で税金を納めるのが原則となります。
それは、FXには株のように源泉徴収される仕組みがないため、確定申告により源泉所得税を納める必要があるからです。
もし、申告をしないでそのままにしておくとどうなるのでしょうか?
申告をしないでいると「無申告加算税」や「延滞税」などの罰金が科せられ、最悪の場合は「脱税」として有罪になってしまうケースもあるのです。
きちんと申告すればこういった余計な税金を納めることもありませんので、確定申告は絶対にしましょう。
FXで利益が出た人すべてが確定申告をしなければいけないかというと、確定申告をしなくてもいい人がいます。
それは、
「年収2000万円以下のサラリーマンで、給与所得以外の所得が20万円以下の人」
「専業主婦や無職の方で所得が38万円以下の人」
「パート収入が65万円以下で、FXなどの所得が38万円以下の人」
この3つのうちどれか1つでも当てはまる人は確定申告をする必要はありません。
つまり、一般的なサラリーマンの場合FXで20万円以上の利益が出なければ確定申告をする必要はありません。
もしそれ以上の利益が出てしまった場合は自分で確定申告をすれば会社にばれることもありません。
専業主婦やパートの方で配偶者控除を受けている方は、FXの利益の額次第では扶養から外されてしまうので、注意が必要です。
扶養から外れると夫の税負担額が増え、また、金額によっては国民健康保険料や国民年金保険料などの納付が発生しますので、FXの利益によってどれくらいの税負担があるのか念頭においておくことも大切でしょう。
このように、FXで利益が出たらその額次第では確定申告をする必要があります。申告が必要となる場合は、きちんと申告をしましょう。